【事業方針】
新年度がスタートして2週間が経ちました。事業方針発表会で『「ひとり」を大切にする』『地域とのつながり』『持続可能な運営』の3つの方針について説明しました。花の村が今後も地域に必要とされる事業を継続していくためには、この3つを全員が考え続け、できることを行動に移していくことが欠かせません。各事業所のリーダーが具体的な取り組みの計画を立ててくれていますので、そのことと合わせて定期的に確認する機会を設けるようにしてください。事業所ごとの強みを生かした取り組みを行い、事業所間の情報交換も行って刺激し合える関係をより強いものにしていきましょう。
【メキシコ料理屋の店長】
少し前ですが、知り合いに連れて行ってもらったメキシコ料理屋で、そこの店長と話をする機会がありました。その店長は料理屋以外の活動も精力的に行っていて、今は空いた時間にデイサービスセンターで介護の仕事もしているそうです。「髪をドライヤーで乾かすときも、こちらの声のかけ方ひとつで利用者の表情が全然違ってくる。もっと笑顔になってもらうためにどんな関わり方をしようかと考えているだけですごく楽しい。介護の仕事がこんなにやりがいがあっておもしろい仕事だとは思っていなかった。」「介護の仕事は社会にとって絶対に必要な仕事で、しかもこんなにやりがいがあるのに、それを業界が十分に発信できていないのがもったいない。」と話しておられました。
【「中の人」にならないと】
介護や保育は特に、それが必要な当事者になるか、仕事として関わる「中の人」になるまでわからないことが多すぎます。でも、そもそも「中の人」にならないとわからないこと自体が問題ありだと思っています。介護の仕事も、保育の仕事も、児童クラブの仕事も、どれも社会にとって必要な仕事なのですが、まだ社会全体には十分に知られていないのが現状です。それを変えていくためには、中身をオープンにして興味を持ってもらおう、この仕事の意味を正しく理解してもらおうと、まず「中の人」がその意識を強くもつ必要があります。地域の人との接点を多くしたり、ハナハナ新聞を多くの人に届けたりすることも、私たちの仕事を伝えることにつながります。私たちの仕事を外に発信することを意識して、今ある取り組みの見直しもしていきましょう。
【ゴールデンウィーク】
4月の終わりから今年限りの特殊なゴールデンウィークがスタートします。例年とは違う祝日が加わったことに対して、花の村としては事業所ごとに様々な対応をとることにしました。不規則なスケジュールとなるため苦労もあると思いますが、いつも変わらない準備をして臨んでください。よろしくお願いします。
2019年4月15日
2019年4月3日
Kさんのブログ
尊敬し、モデルとして学ばせてもらっている園長先生がたくさんいます。その中の1人であるKさんが、この4月から新たに保育園を開園されました。開園まで決してスムーズに進んだわけではなく、工事等が計画通りに進まずかなり大変だったと聞いていました。そして開園した今も、様々な課題に向き合いながら、少しでも早く目指す状態にもっていこうとしておられるんだと思います。そんなKさんが書かれた今日のブログを読んで、感動してしまいました。
千代田せいが保育園 園長の日記「保護者会と楽しい給食」
大変な状況にあると、どうしても余裕がなくなります。余裕がなくなると目の前のことを深く観ることができにくくなります。そう思っていたんですが、Kさんは違いました。ビックリするほど子どもたちのことを深く観ているし、保護者に対しても深い思いを持って向き合っているし、すごく優しくて温かい言葉でメッセージを発信しています。とても真似できそうにありません。
このブログは園の保護者に向けて書かれたものですが、その枠を超えて、全ての保護者に読んでもらいたい内容です。やはりすごい方です。
このKさんは、2015年に保護者講演会の講師でお呼びし、お話をしてもらいました。そして今年は保育者向けの研修会の講師をお願いしており、6月に江津へ来られます。保育者のみが対象の場しか用意しなかったことを後悔しています。
千代田せいが保育園 園長の日記「保護者会と楽しい給食」
大変な状況にあると、どうしても余裕がなくなります。余裕がなくなると目の前のことを深く観ることができにくくなります。そう思っていたんですが、Kさんは違いました。ビックリするほど子どもたちのことを深く観ているし、保護者に対しても深い思いを持って向き合っているし、すごく優しくて温かい言葉でメッセージを発信しています。とても真似できそうにありません。
このブログは園の保護者に向けて書かれたものですが、その枠を超えて、全ての保護者に読んでもらいたい内容です。やはりすごい方です。
このKさんは、2015年に保護者講演会の講師でお呼びし、お話をしてもらいました。そして今年は保育者向けの研修会の講師をお願いしており、6月に江津へ来られます。保育者のみが対象の場しか用意しなかったことを後悔しています。
広報誌
〈新しいブログはこちら〉
法人が運営している事業は、地域の人に知ってもらい、支えてもらって成り立つ仕事が多いため、広報活動はやり過ぎて困ることはない。ということで、年2回だけど、ハナハナ新聞という広報誌を発行しています。どんな事業を行っているかを知ってもらうことだけじゃなく、どんな人にどんな風に関わってもらい支えてもらっているかを知ってもらうことも目的としていて、表面の写真はいつもお世話になっている人を紹介させてもらい、裏面は事業所と地域との関わりを取り上げています。記事は各事業所の編集委員が書いてくれているため、それぞれの記事にその人の特徴が表れ、毎回違った雰囲気になってます。
法人の事業所だけでなく、市内のあちこち(お店とか病院とかカフェとか、その他にもいろんなところ)にも置かせてもらっているので、見かけた方はぜひ手にとって読んでみてください。
法人が運営している事業は、地域の人に知ってもらい、支えてもらって成り立つ仕事が多いため、広報活動はやり過ぎて困ることはない。ということで、年2回だけど、ハナハナ新聞という広報誌を発行しています。どんな事業を行っているかを知ってもらうことだけじゃなく、どんな人にどんな風に関わってもらい支えてもらっているかを知ってもらうことも目的としていて、表面の写真はいつもお世話になっている人を紹介させてもらい、裏面は事業所と地域との関わりを取り上げています。記事は各事業所の編集委員が書いてくれているため、それぞれの記事にその人の特徴が表れ、毎回違った雰囲気になってます。
法人の事業所だけでなく、市内のあちこち(お店とか病院とかカフェとか、その他にもいろんなところ)にも置かせてもらっているので、見かけた方はぜひ手にとって読んでみてください。
登録:
投稿 (Atom)