運動会が終わりました。保護者の皆さんにも競技に参加していただき、子どもたちはとても楽しい体験ができたと思います。ありがとうございました。運動会が終わったあと、ある役員さんから「テーマがあることはよかったと思う」という感想をいただきました。しつこいようですが、今年度あさり保育所では「自然」をテーマとしています。こうしたテーマをもとに1年から数年通して行う保育を、プロジェクト保育といいます。子どもたちの発達を、テーマによる興味や関心の切り口から促していこうというものであり、行事もその中の取り組みの1つという位置づけになります。
行事は日常の保育に厚みを持たせてくれますし、リズムも生まれます。毎日同じことの繰り返しで1年間過ごすのではなく、行事を起点にして変化をつけることは大切です。何よりも子どもたちがとても喜びます。行事を日常から作り上げ、さらに日常に生かすことのできるような、そんな行事のあり方をあさり保育所では大切にしていきたいと考えています。
運動会のような行事の他にも、今月末に行う「お月見会」のように、その季節ならではの行事もあります。厚生労働省より出されている、保育所で行う保育内容について定めた「保育所保育指針」の中には、『季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く』環境を用意することと書かれた部分があります。昨日は子どもたちが食べる栗の皮むきをテラスでしました。食事のときには梨が、そしておやつにはおはぎが登場しました。園内のあちこちには栗が飾ってあり、額に飾ってある手ぬぐいは月とうさぎの柄に変わりました。そして今日は焼いたサンマと栗ごはん食べました(頭と内臓を取り除いたサンマが届くという手違いがあったため、後日もう一度サンマを焼くことになりました)。
これらのことは、その季節ならではの植物・食べ物・体験などを子どもたちの環境として用意し、季節による自然や生活の変化に気づくことをねらいとしています。このようなこと一つ一つは子どもたちの育ちにとって大切なことですし、自然を大切にする気持ちを持つためには、季節の移ろいのような自然の不思議さに気づくことが大切です。これからいろんな季節の行事や活動が続きますが、その中で子どもたちがどんなことを感じ、どんなことを体験しているか、子どもたちの気づきを深めるためにも是非いろいろ聞いてみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿