2010年11月26日

No.170 いきいき発表会が終了、そしていよいよ発表会

昨日、いきいき発表会(地域の方に向けた発表会)を行いました。今までは予行練習として行っていたのですが、当日は保護者の皆さんで会場はいっぱいになり地域の方にゆっくり見てもらうことが難しいということもあって、こういう形で行うことにしたわけです。アピール不足ではあったのですが、地域の方、同じ法人のグループホームの方、園児のひいおじいさんやひいおばあさんなども来てくださり、合わせて20名くらいのお客さんだったと思います。そのお客さんたちの前で、子どもたちは様々な姿を見せてくれました。詳細については土曜日のお楽しみということで書くのは控えておきますが、感じたことを少しだけ書かせてもらいます。

体調が悪く欠席をした子がいました。その子と一緒にある役をすることになっていた子は、急遽一人でしなければいけなくなったことで不安を感じたりして、十分に力を出せないといったことが起こっても仕方がない状況でした。でもその子は「一人でも大丈夫。」と言って、見事にやり切りました。これは簡単なことのように見えて、実はすごいことだと思っています。一人ひとりが自らやろうという気持ちを持って、しかも楽しんで取り組んでいなければできないことだろうと思います。そして、みんなで作り上げようという子ども同士の人間関係もずいぶん育ってきているように感じます。発表会の取り組みが子どもたちにとって有意義なものになっていることが想像できます。でも、もちろん、全員が当日それぞれの場面で元気な姿をみせてくれるのが一番ではありますが。

そして、昨日もそうでしたが、いつもと違う雰囲気、多くの方に見られていることで、普段の様子を見てもらうことができない子もいるかもしれません。保護者のみなさんも私たちも、思う存分持っているものを発揮してほしいという思いは一緒だと思います。でも、十分に発揮できなかった子がそこで感じる気持ちも、その子自身の大事な感情です。「うまくできた」「楽しかった」という感情も大事ですが、「恥ずかしかった」「思ったようにできなくて残念だった」といった気持ちも間違いなくその子の感情で、自分を作り上げていくためには欠かせない大事なものだと考えます。発表会は、子どもの表現の成長を見てもらう場であると同時に、子どもの様々な感情を親と共有する場でもあると思っています。明日は子どもたちの姿をしっかりと見ていただき、そのとき子どもたちが感じたものを一緒に大切にしてもらいたい、そんな思いでいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿