2011年4月28日

No.191 子どもたちに伝えたい『自由』について

あさり保育所では、子どもたちが活動する中で何度も「選択」をする場面があります。保護者のみなさんも知っていると思いますが、例えば散歩に出かけるときは2つの行き先からどちらにするか選んだりします。遊ぶときはどのゾーンで遊ぶか、何をして遊ぶかを選んでから活動に入ります。ごはんのときは、何をどのくらいの量を食べるか、誰と一緒に食べるかを選びます。午後は自分の体力や体調に合わせて、お昼寝をするか静かに本を読んで過ごすかを選びます。そんな風に、選んで活動することだらけです。

この「選択」を活動の中で大事にしているのは、年齢で活動を分けるのではなく、個々の発達段階に合わせて活動できるようにという意味もありますが、それ以外にも「責任」を学ぶという意味もあります。大人もそうですが、社会の中で生きていくためには自分の責任で行動することが大切になってきます。自分で選択した活動であれば、例えば自分がAという行き先の散歩コースを選んだとき、途中で嫌になっても「選んだのは自分」なので「自分が選んだコースでしょ?最後まで行かなきゃ。」と言うことも出来ます。そしてその経験が次に散歩コースを選ぶときに生きてきます。これが、選択肢がなく行き先が決められてしまうと、そこで自分の責任を学ぶことは出来なくなってしまいます。

そして、選択によって責任を学んでいくと、それが子どもたちの「自由」につながっていきます。「自由」というのはとても大事なことですが、間違ってとらえられることの多いものでもあります。私たちは、「自由」というのは自分の好き勝手にするということではなく、自分の責任で動くことと捉えています。そして、それを子どもたちに学んでもらいたいと考えています。自分の責任で動くことで自由に遊びを広げていき、その遊びをより楽しくしていってほしいと思います。そのためにも、日々の活動の中で選択を繰り返し、自分の責任というものを身につけていってほしいというのが私たちの思いです。

今は少し緩やかになってきましたが、それでもまだ「自粛」という言葉を見かけたりします。誰かのかけ声によってみんなが一斉に自粛をする、ということもありましたが、自粛とは自ら進んで、自らの責任で、行いや態度を慎むことのはずです。行動を通して子どもたちに大切なことを伝えていくのが大人の役目です。自由について、あらためて考えてみてもいいかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿