2012年11月29日

No.272  発表会を通して伝えたいこと

さて、明日は発表会です。その予行練習「いきいき発表会」が水曜日に行われました。地域の方を含めた10名の方が見てくれている中で、それぞれに表現を楽しんでいる子どもたちの姿を見ることができました。裏方としてステージチェンジ等の手伝いをしてくれた役員さんにも子どもたちの様子を見てもらい、その感想をいろいろ聞かせてもらいました。

その中で印象深かったのが、「去年とか一昨年とかは人前に出るのをあんなに嫌がってたAくんとかBちゃんが、今回はあんなに堂々としていて成長を感じますね」とか「くま→きりん→ぞうと順に発表を見ていると、くま組の時になかなか上手く言葉にできなくても、きりん組やぞう組になるとこんな風に自分の思いを言葉にできるようになるというのがよく分かります。そうやって成長の過程が感じられるのっていいですよね。」といった言葉です。

あさり保育園の保護者のみなさんは、子どもたちのことをほんとによく見てくれていると思います。自分の子どもだけでなく、他の子どもの姿や成長の様子に目を向けてくれていると感じます。そして子どもの発達についての理解も同じで、その子なりのペースがあることや、先の発達を見通した上で今できることにきちんと目を向けてくれている、そう感じています。こうした雰囲気の中だからこそ子どもたちは安心して生き生きと活動できているんでしょうね。

発表会は保護者のみなさんに「子どもの発達(特に言葉と表現)を伝える」という目的があります。そのために発表会の後半は0歳児から6歳児までが順番に登場するプログラムになっています。保育者との簡単なやり取りから始まり、友だちと同じ世界を共有してのやり取り、自分の感じたことや考えたことを伝えるといった風に、言葉・表現という同じ観点から通して見てもらうのがねらいです。その流れを見てもらうことで言葉・表現がどのように発達していくかを知ってもらい、そしてお子さんの発達を喜んでもらいたいと思います。前半は、子どもたちが興味のあるものを選択し取り組むものになっています。どんなことに興味を持ち、その興味を持ったことに対してどんな風に楽しんで取り組んでいるかをみてもらいたいと思います。そして終わったときの表情には、やり切った達成感やみなさんに見てもらった喜びがにじみ出ているはずです。そんな表情にもぜひ注目してあげてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿