29日(水)は「寒いね−!冬だね−!みんなで温まろう」の日(鍋の日)でした。調理担当者からの提案でもあったのですが、今までもやっていた鍋の日とは少し違うところがあります。今までは3,4,5歳児と職員(大人)の取り組みだったのですが、今回は1つのテーブルに0歳児の一部から5歳児、そして大人がいるようにグループ分けをして食べました。調理担当者の思いは「共食」で、意味は字の通り「みんなで一緒に食べる」です。
子ども同士が刺激を受け合って成長していくことについては、この場だけではなくいろんなところでお伝えしていることです。それは遊びの場面に限ったことではなく、食事の場面でも同じです。普段からみんなで一緒に食べているのですが、今回は0歳児からと年齢の幅がぐっと広がりました。食べながら1歳児の様子を観察していたのですが、周りの大きい子が食べる様子や楽しそうに話している様子をよーく見ていました。反対に、大きい子は小さい子の様子を気にしたりする姿もたくさん見られました。大人と一緒に食べるだけでなく、様々な発達段階の子の姿を見ながら、食べ方も食べる量も好きなモノも違う様々な子を見ながら一緒に食事をすることで得られる刺激は、非常に大きなものになっただろうと思っています。
食事の場を単なる栄養摂取の場と捉えるのはもったいない、私たちはそう考えています。どのように食を営んでいくか、どのような食文化があるのかということはもちろん、他者を理解したり社会的ルールやコミュニケーションを学ぶ大事な機会だと捉えています。乳児期の子どもも含めて、食の基本が形成される大事な時期だからこそ、いろんな発達過程が見える中での食事の場を今後も用意し、保育園全体で食事を楽しんでいきたいと思っています。ということで、今度は鍋の日は来月の26日(水)です。どんな感想が聞かれるか、是非楽しみにしていてください。
最後にお知らせを。2月15日(土)9時30分から保護者講演会が行われます。豪雨で開催できなかったため、この日に延期させてもらいました。行事の多い2月になってしまいましたが、都合のつく方はぜひご参加ください!
0 件のコメント:
コメントを投稿