2011年11月25日

No.221 発表会についていろいろと

手段と目的の難しさって、いろんなところに存在しています。手段であることを目的と捉えてしまうと本来の目的が果たせなくなってしまう、ということってよくありますよね。この手段と目的について、保護者講演会に来ていただいた藤森平司氏はこんなことを言っておられます。

『わたしたちは、みんながはさみを使って製作をしているときに、まだうまくはさみを使えない子どもがいれば、その子のところへ行って使い方を教えます。それは、その子がはさみを上手に使えるようになることが目的だからではなく、製作すること自体をもっと楽しんだり、より思ったものが製作できるようにするためです。みんなと同じようにはさみが使えるようになるまでは、はさみの練習だけをさせていれば、その子の創作意欲はなくなってしまいます。はさみを自在に使うということは、単なる「手段」であって、そのこと自体が「目的」ではありません。』

明日はいよいよ発表会。発表会の目的には普段の保育を深めるということがあります。言葉や表現が発表会という行事を通して更に深まっていってほしいという思いです。発表会自体が一番の目的というよりも、この行事を通して言葉を使ったやりとりや自分の思いを表現することの楽しさを感じてもらいたいと思っています。大勢の方に見られるという特殊な場でもあるので一人ひとりがいろんな感情を抱くことになるとは思いますが、それでもトータルとしては「楽しさ」を感じることができ、そしてその「楽しさ」が今後の生活につながっていけばと思っています。発表会後の子どもたちの姿を楽しみにしています。

楽しみと言えば、今年も役員さんによる出し物が行われます。明日の本番に向けて重ねてきた練習が昨日で終わりました。うれしいのは、保育所のテーマを踏まえてどんな内容にするか考えてくれていることです。今年は夏祭りでもそうですが、「つながり」ということをテーマにも掲げています。そのテーマを、ことあるごとに確認してくれていたんです。「テーマはつながりだから…」とか、「こういう演出にすればよりつながりが意識できるんじゃないか」とか、役員さんの会話のなかに「つながり」という言葉が本当にたくさん出てきていました。子どもたちに「つながり」の大切さを伝えたい、そのために大人がまずそれを示していきたいという思いでスタートしたわけですが、それをこんな形で「つないで」くれています。そんな役員さんの出し物もお楽しみに。

0 件のコメント:

コメントを投稿