2015年10月30日

No.418 外遊びについて

久しぶりに雨が降ったりしましたが、今年の秋は気持ちのいい天気が多いですね。秋は自然の変化を楽しむにはもってこいの季節。植物の変化を楽しんだり、アキグミをとって食べたり、栗やサツマイモを園庭で調理して食べたりと、秋を満喫したりしています。もちろん外遊びを楽しむのにもちょうどいい気候で、子どもたちは全身を動かして遊ぶことを楽しんでいます。今回はその外遊びについての興味深い話を紹介します。

外遊びについてのある研究結果を見つけました。その研究結果とは、『積極的に体育指導を取り入れている幼稚園・保育園よりも、自由に遊ばせている園の子どもの方が、運動能力が高い』というものです。これは東京学芸大学名誉教授・杉原隆氏が調査されたもので、25メートル走や立ち幅跳びなど6つの種目について、9,000人の幼稚園児の運動能力を調べた結果だそうです。このことについて、3つの理由が挙げられています。①「大人が決めたことをやらせる」よりも「子どもがやりたいことをやる」方が、高い意欲をもって取り組める。②「説明を聞く時間・順番待ちの時間」。自由に遊ぶ子どもたちのほうが、実際に体を動かしている時間が長い。③動きの種類の豊富さの差。定められた運動を繰り返すよりも、好き勝手に鬼ごっこ・木登り・鉄棒・ジャングルジム・砂場遊び・秘密基地作りなどをしている方が、多くの種類の動きを経験できる。



幼児期は体全体を育てていく時期。特定の動きや筋力を訓練して育てていく時期ではありません。特定の体育指導を行ってどれだけの効果があるんだろう?という疑問をもっておられる方は少なくないと思います。研究結果からも分かるように、やはり幼児期は総合的に体を使う方がいいんですね。ちなみにあさり保育園の園庭は、ただ歩き回るだけでも様々な動きを経験することを狙ってデザインしています。例えば、あらゆる箇所で丸太を越えないと前に進めなかったり、様々な物をよける動きも頻繁に必要だったり、地面の固さも様々なのでバランスをとらなければいけなかったり。また、様々な動きを必要とする遊び場も少しずつ増やしてきています。あさり保育園の園庭の大きな特徴と考えています。そして何よりも大事だと思うのが、①の高い意欲をもって取り組むことです。子どもたち自身が遊びを選択することによって、その遊びへの熱中度は高まります。外遊びに限らず、このことは保育園生活のあらゆる場面で大切にしていることです。こうした研究結果から子どもたちの活動や環境を検証することも大事ですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿