2013年5月16日

No.295 園庭と遊びと情報発信について

社会福祉法人花の村には、1年間かけて1つのテーマについて議論を重ねていく「プロジェクト活動」があります。今年度は全部で10のプロジェクトがあるのですが、その内の保育園に関係する代表的な3つをここで簡単に紹介します。

その1.「これからの園庭のあり方」
最近園庭をガチャガチャと改造し始めています。あさり保育園の園庭は一般的な保育園からすると特殊なようで、広いグラウンドがあって、その周りに遊具を配置するという形をとっていません。「運動会はどうするの?」と聞かれることもありますが、年に1回の運動会のための園庭を作るのではなく、子どもたちが日々の遊びの中で体験してほしい運動や遊び、経験が可能になる形を表現したいという思いです。そのためにはどんな要素が必要なのか?植物だったら何をどこに?高低差が必要ならどんな規模のものをどんな素材で?そんなことを改めて考えていきます。

その2.「あそびの再発見」
保育園の遊びについて、もう一度見直してみます。保育園で行われる保育は「養護と教育」と定義されています。養護とは生命の保持と情緒の安定。では教育は?これは決して早くから文字や数を教えたり、英語を教えたりといった学校教育の先取りではありません。学校での勉強での支えになってくれるような、後伸びするような、そんな体験のことです。それを保育園の遊びの中でどのように体験していくかを整理し直すことが目的です。文字・数を習得し、科学に興味を持つためには、押さえておくべき過程があります。例えば積木遊びの中にも、そのための要素はたっぷりと詰まっています。そんなことを保護者のみなさんにも伝えていければと考えています。

その3.「保育園からの情報発信」
保育園からの情報発信の手段はいろいろとあります。園便り、献立表、クラスからのお便り、日々の連絡帳、掲示板、ホームページ、フェイスブック、ツイッターなどがそうです。ではその手段を適切に活用できているか?保護者、園を選んでいる保護者、地域の人など、それぞれが求めている情報は違っているはずだけど、それぞれに必要な情報を適切な内容と手段で提供できているか?そんなことを見直していきます。

以上の議論が進んでいくにつれて、少しずつ変化が現れると思います。変化が小さいと分かりにくいかもしれませんが、ぜひ注目していてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿