2011年7月29日

No.204 子ども自らが興味・関心をもって

夏祭りが終わりました。今年は450人の参加があり、多くの人と楽しい時間を過ごすことができました。募金とバザーにも多くの方にご協力いただきました。本当にありがとうございます。夏祭り後にも募金の申し出が続いているので、もう少し待ってから報告をさせてもらいます。

今年の夏祭りでは最後に和太鼓の演奏を行いました。あさり保育所とさくら保育所の職員が結成した、チーム「あさくら笑太鼓(わだいこ)」の演奏です。この活動はあさり保育所ではS保育士が中心になってスタートしました。その様子はあさり保育所のホームページからも見ることができるようにしてあるのですが、少しずつ音がそろっていくところや、メンバーの表情が変化していくところなど、よく見ているといろんなことを感じます。

この「あさくら笑太鼓」の大きな目的には、和太鼓の楽しさを子どもたちに感じてもらいたい、大人が楽しんで取り組んでいる様子を見ることで、ぞう組さんの中に「和太鼓をやりたい!」という気持ちが生まれることを期待したい、ということがありました。子どもたちが「あさくら笑太鼓」の演奏を見てどのように感じたか、正確なところはわかりませんが、火曜日から始まったぞう組さんの和太鼓の活動では、“早く叩きたくてたまらない”という表情をした子どもがあちこちで見られました。「あさくら笑太鼓」の活動の意味を改めて感じることができました。

先週から始まった「もくもくの日」の取り組みもそうですが、基本的にあさり保育所の活動は子どものやりたい!という気持ちを重視するため、保育者から無理矢理に取り組ませるということはありません。子ども自らが興味・関心をもって取り組むことが、学びには最も大切なことだと考えるからです。でも同時に、どの子にもいろんな体験をしてもらいたいとも思っています。だからこそ、提案する活動に対して子どもたちが興味を持つための仕掛けには、目一杯力を注いでいます。興味をもって楽しさを感じてもらうためにはどんな工夫や演出が必要か、そんなことをいつも話し合っています。

昨日2回目の「もくもくの日」が行われ、一部ではありますが活動を見て、やはり子どもたちが自然と関わることで得るものは大きいと感じています。なので、もっともっとこの活動に対して興味・関心が深まるよう、まだまだ試行錯誤を続けていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿