1月、保育園ではドイツを取り上げてます。昨日は焼きたてのプレッツェルを届けてもらって食べ、園庭でソーセージも焼いて食べました。そして今日はドイツに行っているSさん(昨年まで一緒に仕事をしてました)とSkypeでお話を。楽しい体験がたくさんできました。いろんな事ができる時代ですね。
— 相山慈さん (@meg_ai) 1月 8, 2013
そして2月はエジプトを取り上げるんですが、エジプトって難しいですね。エジプトの知り合いはいないし、よく考えると食べ物もあまり知りません。いい切り口がみつかるといいんですけどね。
— 相山慈さん (@meg_ai) 1月 8, 2013
しばらくすると、昨年の11月に園内研修の講師として来てくれた中川綾さん(@aya_nakagawa)がそれをこうやって広めてくれたんです。
【急募】エジプトと繋がりのある方。笑 RT @meg_ai: そして2月はエジプトを取り上げるんですが、エジプトって難しいですね。エジプトの知り合いはいないし、よく考えると食べ物もあまり知りません。いい切り口がみつかるといいんですけどね。
— 中川綾さん (@aya_nakagawa) 1月 8, 2013
TwitterだけじゃなくFacebookでも広めてくれ、しばらくすると「こんな人がいるけど…」とか「あんなことしてる人がいるけどどう?」とか、いろんな返事がババーッと返ってきたんです。
で、そこで情報をくれた人に連絡をとっていき、エジプトに住んでいる方とかエジプトで発掘作業をしている人とかを紹介してもらうことができました。
人と人って、直接会ってコミュニケーションをとるつながりが大事なのはもちろんわかっているし、SNSのようなサービスが万能だなんてもちろん思ってはいないけど、今回のように自分の周りにエジプト関係の人がいない、なんていう特殊な状況のときなどはSNSの力ってすごいなって感じたわけです。
後はそこでのつながりをどう実際のつながりに変えていくことができるか、ということ難しいんですが。
エジプトのこと
エジプトに住んでおられる方にたくさんの写真を送ってもらいました。
例えばビルの向こうに何でもない感じでピラミッドが構えている写真とか
肉屋では肉が丸ごと、しかも外に吊り下げられていたりとか
自分が想像していたエジプトは少し違っていたことに気づかせてもらえた、そんな写真がたくさんありました。
2月のエジプトデーではこの写真を使わせてもらう予定にしています。
子どもたちはどんなことを感じるんでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿