以前少し紹介したことのある
オランダの「お花は赤い」という歌の歌詞です。
教育のあり方について考えさせられた衝撃的な内容だったので、
もう一度書いておきます。
ちっちゃな坊やが始めて学校へ行った。
坊やは一枚の紙とクレヨンをもらった。
坊やはどんどん色を塗った。
だっていろんな色がとてもきれいだったから。
でも先生は言いました「キミキミ、そこで何をしているの」
「ちっちゃな花の絵を描いているんです、先生」
先生は言いました。
「ここは図画の時間じゃないんですよ。
花は赤くて空は青い。
そのことを考えておかなくっちゃ。
あなたはここでたった一人じゃないのよ。
みんながあなたのようにしたら、
どういうことになるかしら
だからあなたに言います。」
「お花は赤いのよ、坊や
葉っぱは緑。
他の色に見えても意味がないわ。
だから、どうしてほかの色にしてしまうの。」
それでも坊やは言いました。
「でもね先生、こんなにたくさんの色の花があるんだよ。
こんなにたくさんの色の葉っぱも、ほらいっぱい。
あまりにもたくさんで名前がつけられないくらい
僕にはそれがみんな見えるのにな。」
でも先生は言いました。
「キミはあまのじゃくな子ね。
あたりは汚すし、オランダ語はひどい。
どっちも直していかなくては
私が言うのを繰り返しなさい。
お花は赤よ、葉っぱは緑。
ほかの色に見えても何の意味もないの。
だからどうしてほかの事を考えたりするの?」
それでも坊やは言いました。
「でもね先生、こんなにたくさんの色の花、
こんなにたくさんの色の葉っぱ
こんなにたくさんの色があたりにいっぱい
とても名前がいえないくらい
みんな僕には見えるんだ。」
でも先生は言いました。
「もう待ちきれないわ、
どうしなくてはならないかよおく見ておきなさい。」
そうして先生は坊やを廊下に出して
「あなたのためなのよ」と何とか言いました。
坊やはしばらくして怖くなって
こっそりドアをたたいていいました。
「先生 ごめんなさい」
そうして坊やがこういうと
色クレヨンをもらいました。
「お花は赤で 葉っぱは緑。
他の色にする意味はまるでありません。
どうして他のことをする意味があるというのでしょう。」
でもつまらなくてつまらなくて仕方がなかった。
そうして2年生になりました。
すると先生は前と変わりました。
彼女は新しくていい先生。
そうして彼女は優しく言いました。
「あなたの好きに絵を描きなさい
紙もクレヨンもいくらでも使って
好きなだけお絵描きしなさい。」と
でも坊やは花を描いて
緑と赤で、、、一列に並べて
そして先生が「どうして」と尋ねると
坊やはまたクレヨンを取ってこういいました。
「お花は赤で葉っぱは緑。
他の色にする意味はまるでありません。
どうして他のことをする意味があるというのでしょう、、、」
0 件のコメント:
コメントを投稿